燃やす

日本語の解説|燃やすとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

もやす
燃やす

bruciare [a̱rdere] ql.co.


¶紙を燃やす|bruciare la carta


¶火を燃やして部屋を暖めよう.|Scaldiamo la stanza accendendo il fuoco.


¶競争心を燃やす|a̱rdere di spi̱rito di emulazione


¶嫉妬心を燃やす|stru̱ggersi [a̱rdere] di gelosia


¶闘志を燃やす|e̱ssere pieno di spi̱rito combattivo

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む