日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

うし

(総称)bovini(男)[複];(生まれたばかりの)vitellino(男)[(女)-a];(1歳以下の子牛)vitello(男)[(女)-a];(1-2歳の肉牛)vitellone(男);(1-4歳の雄牛)manẓo(男);(1歳すぎの若牛)giovenco(男)[(女)-ca;(男)複-chi];(経産牛)vacca(女);(乳牛)mucca(女);(去勢牛)bue(男)[複buoi];(去勢してない雄牛)toro(男)


¶牛を飼う|allevare bovini


¶牛がもうと鳴く.|Il bue muggisce.


¶牛のもうという声|muggito



慣用牛に引かれて善光寺参り

fare qualcosa di buono non volendo




牛の歩み

¶この仕事はまるで牛の歩みのようだ.|Questo lavoro 「procede a passo di lumaca [si trascina in lungo/va per le lunghe/è intermina̱bile].




牛を馬に乗り換える

cambiare in me̱glio




◎牛飼い
牛飼い
うしかい

vacca̱io(男)[(女)-ia;(男)複-i];bu̱ttero(男)[(女)-a];bovaro(男)[(女)-a




牛小屋
牛小屋
うしごや

stalla(女) per bovini


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android