物語

日本語の解説|物語とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ものがたり
物語

sto̱ria(女);(物語ること,話)racconto(男);(伝説)leggenda(女);(小説)romanẓo(男);(短編)racconto(男),novella(女);(寓話)fiaba(女),fa̱vola(女)⇒文学【用語集】



◇物語の
物語の
ものがたりの

narrativo


¶話せば長い物語です.|È una lunga sto̱ria [faccenda/vicenda].


¶子供のための物語|sto̱rie [racconti] per bambini


¶歴史物語|romanẓo sto̱rico


¶恋物語|sto̱ria d'amore


¶琵琶湖にまつわる物語|leggenda riguardante il lago Biwa


¶『源氏物語』|“Genji Monogatari”/“Sto̱ria del Pri̱ncipe Genji”


¶『ローマ物語』(モラヴィア)|“Racconti romani” (Mora̱via)


¶『イソップ物語』|“Fa̱vole” (Eṣopo)




◎物語作家
物語作家
ものがたりさっか

romanẓiere(男)[(女)-a];narratore(男)[(女)-trice




物語文学
物語文学
ものがたりぶんがく

narrativa(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android