狙い

日本語の解説|狙いとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ねらい
狙い

1 (照準を合わせた)mira(女)


¶…にねらいをつける|mirare(自)[av]a ql.co. [qlcu.]/puntare(自)[av]contro ql.co. [qlcu.]


¶ねらいを定める|aggiustare [corre̱ggere] la mira


¶ねらいを誤る|ṣbagliare mira [bersa̱glio]/fallire il colpo


2 (目的)scopo(男),obiettivo(男);(意図)idea(女),intenzione(女)


¶ねらいを定める|pre̱ndere di mira ql.co./mirare a ql.co.


¶ねらいが外れる|mancare il bersa̱glio/fallire il colpo/non conseguire lo scopo


¶彼のねらいはなんだろう.|Quale sarà il suo scopo [la sua intenzione]?/A che cosa mirerà?


¶彼はねらい通りにそのポストを得た.|Ha ottenuto il posto, pro̱prio come voleva.


¶彼は狙いたがわず的を射た.|Ha colpito il bersa̱glio senza ṣbagliare la mira.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む