狡い

日本語の解説|狡いとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ずるい
狡い

furbo ;(不公正な)ṣleale ;(不正直な)diṣonesto(▲furboは必ずしも否定的な意味だけではなく,「目先が利く」の意味で,肯定的な使い方もされる)



◇ずるく
ずるく

furbamente, furbescamente; diṣonestamente




◇ずるさ
ずるさ

astu̱zia(女) ṣleale,furbata(女);diṣonestà(女)


¶ずるく立ち回る|agire 「con calcolata furbi̱zia [diṣonestamente]


¶ずるいことをして試合に勝つ|vi̱ncere una partita 「con l'inganno [giocando ṣlealmente]


¶あいつのずるさにはあきれた.|Sono rimasto stupito della sua furbata.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android