独断

日本語の解説|独断とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

どくだん
独断


◇独断的
独断的
どくだんてき

dogma̱tico[(男)複-ci];(勝手な)arbitra̱rio[(男)複-i




◇独断で
独断で
どくだんで

dogmaticamente; arbitrariamente;(誰の言うことも聞かない)senza consultare [sentire il parere di] nessuno


¶独断的に述べる|dogmatiẓẓare(自)[av


¶独断で決める|deci̱dere di testa pro̱pria[a pro̱prio arbi̱trio] ql.co. [di+[不定詞]]


¶独断に満ちた議論|discussione molto arbitra̱ria




◎独断論
独断論
どくだんろん

(教条主義)dogmatiṣmo(男)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む