狭める

日本語の解説|狭めるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

せばめる
狭める

restri̱ngere;(縮小する)ridurre;(条件をつける)limitare


¶間隔を狭める|accorciare le distanze ≪…とのda≫


¶A社の進出がB社の販路を狭めた.|L'ingresso sul mercato della ditta A ha ridotto [ha limitato/ha ristretto] gli ṣbocchi [le ve̱ndite] della ditta B.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android