猶予

日本語の解説|猶予とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ゆうよ
猶予

1 (ぐずぐずすること)eṣitazione(女),indu̱gio(男)[複-gi


¶猶予なく断行せよ.|Eṣegui̱telo senza 「indu̱gio [pe̱rdere tempo].


¶一刻の猶予もならない.|Non c'è neanche un momento da pe̱rdere.


2 (延期)dilazione(女),pro̱roga(女),rinvio(男)[複-ii],morato̱ria(女)



◇猶予する
猶予する
ゆうよする

rinviare, prorogare


¶刑の執行を1年猶予する|rinviare di un anno l'esecuzione della pena


¶これ以上の支払い猶予は認められない.|Non è consentito posticipare ulteriormente il pagamento.


¶あと3日間の猶予を与えます.|Le concedo una dilazione di altri tre giorni.




◎猶予期間
猶予期間
ゆうよきかん

(準備期間)peri̱odo(男) di preavviṣo


¶新法の発効まで3年の猶予期間がある.|La nuova legge entrerà in vigore fra tre anni.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む