現物

日本語の解説|現物とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

げんぶつ
現物

1 (実際の物)la cosa(女) stessa, l'oggetto(男) stesso


¶届いた現物は見本と色が違っていた.|L'arti̱colo consegnato aveva un colore diverso da quello del campione.


2 (金銭との対比で)merce(女);arti̱colo(男);bene(男);ge̱nere(男)


¶現物で支払う|pagare in natura



◎現物寄付
現物寄付
げんぶつきふ

contributo(男) in natura




現物給与
現物給与
げんぶつきゅうよ

sala̱rio(男)[複-i]in natura




現物出資
現物出資
げんぶつしゅっし

investimento(男) in natura




現物払い
現物払い
げんぶつばらい

pagamento(男) in natura




現物渡し
現物渡し
げんぶつわたし

consegna(女) immediata


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む