日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説


1 (法則)


¶自然の理|le leggi della natura


2 (理屈)ragione(女)



◇理にかなった
理にかなった
りにかなった

(合理的な)ragione̱vole;razionale;(論理的な)lo̱gico[(男)複-ci


¶理にかなわない|irragione̱vole/irrazionale/illo̱gico/(ばからしい)pazzesco/assurdo


¶〈人〉に理を説く|far ragionare qlcu.


¶彼の演説は理に落ちるのが欠点だ.|Il suo discorso ha il difetto di rimanere intrappolato in una lo̱gica troppo ri̱gida


¶彼がそういうのは理の当然だ.|È del tutto naturale [lo̱gico] che lui lo dica.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む