理屈

日本語の解説|理屈とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

りくつ
理屈

1 (論理)lo̱gica(女);(道理)ragione(女);(理論)teoria(女)


¶理屈に合った|lo̱gico/ragione̱vole/razionale/(正しい)giusto


¶理屈に合わない|illo̱gico/irragione̱vole/(ばからしい)assurdo


¶理屈の上では正しいが,現実的ではない.|È teoricamente giusto, ma non è applica̱bile alla realtà.


¶あの人はいつも理屈に合わないことばかり言う.|Quello dice sempre cose poco ragione̱voli.


¶彼の言うことには十分理屈がある.|In ciò che dice c'è una grande doṣe di verità.


¶理屈抜きにいい音楽だ.|È indiscutibilmente una bella mu̱ṣica.


2 (口実)pretesto(男),scuṣa(女)


¶彼は何かと理屈をつけては会社を休む.|Adducendo questo o que̱l pretesto lui si assenta spesso dalla ditta.


¶理屈を言ってないで仕事をしろ.|Non fare discorsi inu̱tili e pensa a lavorare.



◎理屈屋
理屈屋
りくつや

persona(女) cavillosa e pedante


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む