生える

日本語の解説|生えるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

はえる
生える

cre̱scere(自)[es],spuntare(自)[es];(発芽する)germogliare(自)[es, av


¶庭にたけのこが生えてきた.|Dei germogli di bambù sono spuntati nel giardino.


¶この植物は高山地帯に生える.|Queste piante cre̱scono nelle ẓone alpine.


¶庭石に苔(こけ)が生えた.|Sulle ro̱cce del giardino è cresciuto il mu̱schio.


¶パンにかびが生えた.|Il pane ha fatto la muffa./Il pane è ammuffito.


¶朝そったのにもうひげが生えてきた.|Ho fatto [Mi sono fatto] la barba questa mattina ma mi è già ricresciuta.


¶この子は歯が生えかかっている.|A questo bambino è spuntato il primo dentino.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む