生える

日本語の解説|生えるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

はえる
生える

cre̱scere(自)[es],spuntare(自)[es];(発芽する)germogliare(自)[es, av


¶庭にたけのこが生えてきた.|Dei germogli di bambù sono spuntati nel giardino.


¶この植物は高山地帯に生える.|Queste piante cre̱scono nelle ẓone alpine.


¶庭石に苔(こけ)が生えた.|Sulle ro̱cce del giardino è cresciuto il mu̱schio.


¶パンにかびが生えた.|Il pane ha fatto la muffa./Il pane è ammuffito.


¶朝そったのにもうひげが生えてきた.|Ho fatto [Mi sono fatto] la barba questa mattina ma mi è già ricresciuta.


¶この子は歯が生えかかっている.|A questo bambino è spuntato il primo dentino.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む