生じる

日本語の解説|生じるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しょうじる
生じる

(発生する)ave̱r luogo; accadere(自)[es], succe̱dere(自)[es], avvenire(自)[es



◇生じさせる
生じさせる
しょうじさせる

(引き起こす)dar luogo [ori̱gine] a ql.co., cauṣare ql.co., provocare ql.co., produrre ql.co.


¶地震によって生じた損害|danni provocati [cauṣati] dal terremoto


¶2人の間に生じた友情|amici̱zia nata tra i due


¶このためわが国の経済に混乱が生じた.|Ciò ha generato [ha cauṣato] confuṣione nell'economia del nostro paeṣe.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む