生じる

日本語の解説|生じるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しょうじる
生じる

(発生する)ave̱r luogo; accadere(自)[es], succe̱dere(自)[es], avvenire(自)[es



◇生じさせる
生じさせる
しょうじさせる

(引き起こす)dar luogo [ori̱gine] a ql.co., cauṣare ql.co., provocare ql.co., produrre ql.co.


¶地震によって生じた損害|danni provocati [cauṣati] dal terremoto


¶2人の間に生じた友情|amici̱zia nata tra i due


¶このためわが国の経済に混乱が生じた.|Ciò ha generato [ha cauṣato] confuṣione nell'economia del nostro paeṣe.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む