生半可

日本語の解説|生半可とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なまはんか
生半可


◇生半可な
生半可な
なまはんかな

(表面的な)superficiale;(本気でない)poco se̱rio[(男)複-i];(あいまいな)ambi̱guo;(不完全な)imperfetto; insufficiente


¶生半可な知識|conoscenza superficiale [(不十分な)insufficiente]


¶彼はイタリアの歴史について生半可な知識しか持っていない.|Ha una conoscenza approssimativa [insufficiente] della sto̱ria italiana.


¶生半可な返事をする|dare una risposta ambi̱gua


¶私は彼の話を生半可に聞いていた.|Ascoltavo distrattamente quello che 「aveva da dire [mi diceva].


¶そんな生半可な練習では彼に勝てないぞ.|Non lo batterai con un allenamento così poco se̱rio.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む