生態

日本語の解説|生態とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

せいたい
生態

(生物の)modo(男) di vita;〔ラ〕habitus[ábitus](男)[無変];(習性)abitu̱dine(女)


¶蟻の生態|abitu̱dini [modo di vita] delle formiche


¶現代の若者の生態|modo di vi̱vere dei gio̱vani d'oggi



◎生態学
生態学
せいたいがく

ecologia(女)




◇生態学の
生態学の
せいたいがくの

ecolo̱gico[(男)複-ci




生態学者
生態学者
せいたいがくしゃ

ecologista(男)(女)[(男)複-i




生態系
生態系
せいたいけい

ecosistema(男)[複-i],biosistema(男)[複-i


¶工場建設による生態系への影響が懸念される.|Con la costruzione della fabbrica, si te̱mono contraccolpi sull'ecosistema.




生態型
生態型
せいたいけい

〘生〙ecotipo(男)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む