産物

日本語の解説|産物とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

さんぶつ
産物

1 (生産物)prodotto(男)


¶この地方の主要産物は麦である.|Il principale prodotto di questa regione è il frumento.


2 (成果)


¶この会社の今日あるのは前社長の努力の産物である.|L'attuale livello raggiunto dall'aẓienda è il risultato [frutto] degli sforzi dell'ex presidente.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む