小学館 和伊中辞典 2版の解説
ようけん
用件
(用向き)affare(男);(問題)problema(男)[複-i];(訪問の目的)motivo(男) della vi̱ṣita;(手紙の内容)contenuto(男) della le̱ttera
¶用件をうかがいましょう.|Che cosa desi̱dera?
¶さっそく用件に入ろう.|Veniamo su̱bito al punto.
日本語の解説|用件とは
(用向き)affare(男);(問題)problema(男)[複-i];(訪問の目的)motivo(男) della vi̱ṣita;(手紙の内容)contenuto(男) della le̱ttera
¶用件をうかがいましょう.|Che cosa desi̱dera?
¶さっそく用件に入ろう.|Veniamo su̱bito al punto.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...