用心

日本語の解説|用心とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ようじん
用心

(注意)attenzione(女),cura(女);(警戒)precauzione(女),vigilanza(女),sorveglianza(女);(慎重)prudenza(女)



◇用心する
用心する
ようじんする

fare [prestare] attenzione ≪に a≫,stare attento ≪に a≫;(念のための措置をとる)pre̱ndere precauzioni;(警戒する)stare in gua̱rdia, sorvegliare ql.co. [qlcu.], tenere d'o̱cchio ql.co. [qlcu.]




◇用心して
用心して
ようじんして

(注意深く)attentamente, con attenzione




◇用心深い
用心深い
ようじんぶかい

prudente


¶用心のために|per precauzione/per prudenza


¶風邪をひかないように用心が大切だ.|È importante premunirsi contro i raffreddori.


¶彼には用心したほうがいい.|È me̱glio non fidarsi di lui.


¶「足下にご用心」|(掲示)“Attenzione a dove mettete i piedi”




◎用心棒
用心棒
ようじんぼう

(ボディーガード)gua̱rdia(女) del corpo;gorilla(男)[無変];(酒場などの)buttafuori(男)[無変]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む