用意

日本語の解説|用意とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ようい
用意

(支度)preparazione(女);(手はず)preparativi(男)[複];(用心,注意)precauzione(女)



◇用意する
用意する
よういする

preparare ql.co., prepararsi per ql.co. [a+[不定詞]], fare i preparativi per ql.co. [di ql.co./per+[不定詞]];(対策)pre̱ndere precauzioni


¶…する用意がある|e̱ssere pronto a+[不定詞]


¶もう昼食の用意はできていますか.|È già pronto per il pranẓo?


¶雨に降られたときの用意をしてきました.|Sono venuto premunito contro la pio̱ggia.


¶「位置について.用意,どん」|(号令)“Ai vostri posti! Pronti, via!”




◎用意周到
用意周到
よういしゅうとう

¶用意周到な計画|piano che prevede ogni eventualità/progetto elaborato fin(o) nei mi̱nimi particolari


¶彼はいつも用意周到だ.|È molto previdente.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む