由来

日本語の解説|由来とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ゆらい
由来

(起源)ori̱gine(女);(来歴)sto̱ria(女);(出所)fonte(女)


¶…に由来する|derivare da ql.co.


¶…の由来をたずねる|ricercare l'ori̱gine di ql.co./risalire all'ori̱gine di ql.co.


¶この習慣は中世の行事に由来する.|Questa uṣanza affonda le sue radici in un rito medievale.



◎由来書(がき)
由来書
ゆらいがき

sto̱ria(女),memo̱rie(女)[複]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android