日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

まばら


◇まばらな
まばらな

rado;(乏しい)poco[(男)複-chi],scarso;(散発的な)spora̱dico[(男)複-ci];(散在する)sparso




◇まばらに
まばらに

in modo sparso [rado], qua̱ e là


¶人影のまばらな通り|strada deṣerta [poco frequentata/solita̱ria]


¶人家のまばらな村|villa̱ggio con poche case


¶種をまばらにまく|seminare radamente


¶講演会は聴衆がまばらだった.|Il nu̱mero dei preṣenti alla conferenza è stato alquanto scarso./Poche persone sono venute ad ascoltare la conferenza.


¶あちこちに木がまばらにはえている.|Alcuni a̱lberi spu̱ntano qua̱ e là.


¶観光客がまばらになる.|I turisti dive̱ntano rari.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む