疼く

日本語の解説|疼くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

うずく
疼く

1 (痛む)(痛む場所が主語)far male a qlcu., dolere(自)[av]a qlcu.;(人が主語)avere un dolore lancinante


¶ひと晩中歯がうずいた.|Mi hanno fatto male i denti tutta la notte.


¶冬になると古傷がうずく.|D'inverno la ve̱cchia ferita mi duole.


2 (心が痛む)


¶心の古傷がうずく.|Mi si è riṣvegliata un'antica ferita che avevo nel cuore.


¶彼は失恋に胸がうずいている.|Ha il cuore straziato per un amore non corrisposto.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む