痙攣

日本語の解説|痙攣とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

けいれん
痙攣

convulsioni(女)[複];(痛みを伴った)spaṣmo(男),crampo(男),contrazioni(女)[複]spaṣmo̱diche



◇けいれんする
けいれんする

avere uno spaṣmo [dei crampi], contrarsi, conto̱rcersi




◇けいれん性(の)
けいれん性
けいれんせい
けいれん性の
けいれんせいの

convulso, spaṣmo̱dico[(男)複-ci


¶胃けいれん|crampi allo sto̱maco


¶けいれん性の咳(せき)|tosse convulsa


¶けいれんを起こす|(全身に)avere le convulsioni


¶腕にけいれんを起こす|avere contrazioni spaṣmo̱diche a un bra̱ccio/e̱ssere preso [colpito] da uno spaṣmo a un bra̱ccio


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android