不随意かつ急激な筋肉の収縮をいう。筋肉の異常な収縮が長く続き筋肉がこわばった状態になるものを強直性tonic痙攣,筋肉の収縮と弛緩が交互に反復する状態を間代性clonic痙攣と呼ぶ。痙攣という名称は,非常に広い範囲の内容を意味しており,いくつかに分けられる。
(1)コンバルジョンconvulsion てんかんの大発作に代表される全身性の激しい痙攣をさす。(2)クランプcramp 有痛性の痙攣で,正常でも〈こむらがえり〉として経験される。書痙などの職業性痙攣,循環障害による間欠性跛行,代謝障害による筋肉自体の拘縮などもここに含められることが多い。(3)スパスムspasm 自分の意志で弛緩することのできない筋緊張の増加と筋短縮で,痙攣の術語としてはコンバルジョンなどよりもより一般的な術語である。破傷風,テタニー,狂犬病でみられるほか,顔面痙攣,眼瞼痙攣,痙性斜頸などとしても知られている。(4)ミオクローヌスmyoclonus 一つの筋肉あるいは筋群にみられる,持続時間の短い不随意に起こる不規則な電気ショック様の筋収縮である。正常でも入眠中にみられることがあるが,てんかん,感染症,変性性疾患,低酸素症など神経系を侵す種々の疾患で認められる。
このようにさまざまな形の痙攣が,大脳皮質から脊髄,末梢神経および筋肉に至る種々の病変によって生ずるため,詳細な問診と診察により臨床像を明らかにするとともに,脳波,筋電図を含む適切な検査によって診断することが必要である。治療は,原因疾患の明らかなものはその治療をすることであるが,危険防止と患者の苦痛をとるために痙攣を止めることも重要であり,真性てんかんや治療不能な変性疾患に伴う痙攣発作に対しては,それが治療のすべてである。なお抗痙攣剤は種々の副作用があり,注意深く投与しなければならない。
執筆者:水沢 英洋
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新