日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

がん

1 〘医〙cancro(男),carcinoma(男)[複-i];(悪性腫瘍(しゅよう))tumore(男) maligno


¶胃癌|cancro allo sto̱maco


¶抗癌剤|rime̱dio contro il cancro/medicina anticancero̱gena


¶癌の早期発見|scoperta di un cancro allo sta̱dio iniziale


¶癌にかかっている|avere un cancro


2 (障害)cancro(男),rovina(女)


¶それがわが国の政治の癌だ.|Quello è il cancro del nostro governo.



◎癌遺伝子
癌遺伝子
がんいでんし

gene(男) cancero̱geno




癌化
癌化
がんか

canceriẓẓazione(女)




◇癌化する
癌化する
がんかする

canceriẓẓarsi




癌細胞
癌細胞
がんさいぼう

ce̱llula(女) cancerosa




癌組織
癌組織
がんそしき

tessuto(男) canceroso




癌抑制遺伝子
癌抑制遺伝子
がんよくせいいでんし

gene(男) anticancro




癌予防薬
癌予防薬
がんよぼうやく

medicina(女) per prevenire il cancro


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む