日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しゃく

(病気)co̱lica(女),spaṣmo(男)



慣用癪に障る

¶彼の横柄さがしゃくにさわる.|La sua arroganza mi secca.


¶実に癪にさわる.|Che ra̱bbia!/Mi dà ai nervi./È troppo dura da manda̱r giù!


¶しゃくにさわるやつだ.|(憎たらしい)È un tipo odioso [(無礼な)offensivo]!




癪の種(たね)

¶彼のあの冷静さがしゃくの種だ.|Quella sua calma 「mi fa pro̱prio ra̱bbia [è veramente eṣasperante].


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android