発生

日本語の解説|発生とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

はっせい
発生

1 formazione(女);(出現)apparizione(女)



◇発生する
発生する
はっせいする

apparire(自)[es];(起こる)accadere(自)[es],succe̱dere(自)[es],avvenire(自)[es];(突発する)scoppiare(自)[es


¶熱[電気]の発生|generazione di calore [elettricità]


¶かびの発生を防ぐ|evitare la formazione di muffa


¶害虫が発生した.|Sono apparsi degli insetti nocivi.


¶伝染病が発生した.|È scoppiata un'epidemia.


¶事件が発生した.|C'è stato [È accaduto/Si è verificato] un incidente.


¶新しい問題が発生した.|È nato [sorto] un nuovo problema.



2 〘生〙ge̱neṣi(女)[無変],embriogenia(女)



◎発生遺伝学
発生遺伝学
はっせいいでんがく

gene̱tica(女) dello ṣviluppo




発生学
発生学
はっせいがく

〘生〙embriologia(女)




発生期状態
発生期状態
はっせいきじょうたい

〘化〙stato(男) nascente


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む