発育

日本語の解説|発育とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

はついく
発育

cre̱scita(女),ṣviluppo(男),incremento(男)



◇発育する
発育する
はついくする

cre̱scere(自)[es],aumentare(自)[es],ṣvilupparsi


¶発育がいい|ṣvilupparsi bene


¶発育が止まる|fermarsi nello ṣviluppo


¶今年は稲の発育が悪い.|Quest'anno il riso non è cresciuto bene.


¶発育盛りの子供|bambino in pieno ṣviluppo




◎発育期
発育期
はついくき

peri̱odo(男) della cre̱scita




発育不全
発育不全
はついくふぜん

〘医〙ṣviluppo(男) difettoso




◇発育不全の
発育不全の
はついくふぜんの

insufficientemente ṣviluppato


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む