登場

日本語の解説|登場とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とうじょう
登場

apparizione(女),comparsa(女);(舞台に現れること)entrata(女) in scena;(出現,デビュー)eso̱rdio(男)[複-i],debutto(男)



◇登場する
登場する
とうじょうする

apparire(自)[es],comparire(自)[es];entrare(自)[es]in scena


¶コンピュータの登場以来|dopo la comparsa dei calcolatori [cervelli] elettro̱nici


¶花子登場.|(脚本で)Entra Hanako.


¶この小説には二人の女性が登場する.|In questo romanẓo appa̱iono due donne.


¶彼は若くして政界に登場した.|Ha fatto la sua apparizione sulla scena poli̱tica che era molto giovane.




◎登場人物
登場人物
とうじょうじんぶつ

persona̱ggio(男)[複-gi


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む