日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ひゃく

cento(男)


¶100番目の|cente̱ṣimo


¶100分の1の地図|pianta a un cente̱ṣimo


¶100分の|3tre cente̱ṣimi


¶100倍|⇒見出し語参照


¶100歳の人|centena̱rio(男)[(女)-ia;(男)複-i]/personacentena̱ria


¶101|centouno


¶200|duecento


¶約100人の人|un centina̱io di persone


¶何百人[数百人]の人|centina̱ia [qualche centina̱io] di persone


¶何百となく|a centina̱ia



慣用百に一つ

¶百に一つの可能性もない.|Non c'è nemmeno una possibilità su cento.




百も承知

¶百も承知している.|Lo so perfettamente./Ma lo so fin troppo bene.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android