百年

日本語の解説|百年とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ひゃくねん
百年

cento anni(男)[複];(1世紀)un se̱colo(男)


¶百年来の|secolare


¶百年の知己|amico di ve̱cchia data



慣用百年河清を待つ

aspettarsi l'impossi̱bile




百年の計

poli̱tica(女) lungimirante


¶国家百年の計をたてる|concepire un piano a lungo te̱rmine per la nazione




百年の不作

errore(男) capitale


¶彼女と結婚したのは百年の不作だった.|È stato un errore irrepara̱bile spoṣarla.




◎百年祭
百年祭
ひゃくねんさい

centena̱rio(男)[複-i




百年戦争
百年戦争
ひゃくねんせんそう

〘史〙la Guerra(女) dei cent'anni(◆1337-1453)




百年目
百年目
ひゃくねんめ

¶ここで会ったが百年目.|Ora che ti ho trovato, la tua fine è segnata.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む