目の玉

日本語の解説|目の玉とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

めのたま
目の玉

globo(男)[bulbo(男)] oculare



慣用目の玉が飛び出る

non cre̱dere(自)[av]ai propri occhi, e̱ssere [rimanere(自)[es]] stupefatto


¶目の玉が飛び出るような金額|prezzo eṣorbitante [sproporzionato]


¶その指輪は目の玉が飛び出るほど高かった.|L'anello è costato un o̱cchio della testa.


¶目の玉が飛び出るほど驚いた.|Sono rimasto 「scioccato a morte [sbalordito/di stucco].




目の玉の黒いうち

finché rimane vita a qlcu.


¶私の目の玉の黒いうちはそんなことは許さないぞ.|Finché sono in vita, non ti permetterò di fare questo.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む