直る

日本語の解説|直るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なおる
直る

1 (元のよい状態に戻る)e̱ssere riparato [aggiustato/sistemato];(修復される)e̱ssere restaurato;(悪い癖などが)passare(自)[es


¶車が直った.|La mia ma̱cchina è stata riparata.


¶爪をかむ癖がまだ直らないね.|Ancora non ti è passato il vi̱zio di mangiarti le u̱nghie, eh?


¶彼の機嫌が直った.|È tornato di buo̱n umore.


¶憂鬱(ゆううつ)な気分が直った.|Mi è passata la malinconia.


2 (しかるべき位置に納まる)


¶上座に直る|sedersi a capota̱vola/pre̱ndere posto a capota̱vola


¶無礼者,そこへ直れ.|Diṣgraziato! Stai lì seduto [Stai lì fermo]!


¶主人が死んで,跡に番頭が直った.|Il padrone è morto e il capocommesso è diventato il padrone.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む