省く

日本語の解説|省くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

はぶく
省く

1 (取り除く)soppri̱mere, eliminare;(省略)ome̱ttere, tralasciare;(とばす)saltare


¶ある文を省く|eliminare [soppri̱mere] una fraṣe


¶余分なものを省く|eliminare il supe̱rfluo


¶(形式的な)手続きを省く|ome̱ttere [tralasciare] le formalità


¶その項目をリストから省いた.|Hanno tolto quella voce dalla lista.


2 (節約する)risparmiare;(少なくする)ridurre, diminuire;(切り詰める)accorciare , abbreviare


¶手間[時間]を省く|risparmiare la fatica [il tempo]


¶負担を省く|diminuire gli o̱neri

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む