省く

日本語の解説|省くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

はぶく
省く

1 (取り除く)soppri̱mere, eliminare;(省略)ome̱ttere, tralasciare;(とばす)saltare


¶ある文を省く|eliminare [soppri̱mere] una fraṣe


¶余分なものを省く|eliminare il supe̱rfluo


¶(形式的な)手続きを省く|ome̱ttere [tralasciare] le formalità


¶その項目をリストから省いた.|Hanno tolto quella voce dalla lista.


2 (節約する)risparmiare;(少なくする)ridurre, diminuire;(切り詰める)accorciare , abbreviare


¶手間[時間]を省く|risparmiare la fatica [il tempo]


¶負担を省く|diminuire gli o̱neri

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む