真剣

日本語の解説|真剣とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しんけん
真剣

1 (本物の剣)spada(女) vera


2 (本気でやる様子)



◇真剣な
真剣な
しんけんな

se̱rio[(男)複-i




◇真剣に
真剣に
しんけんに

seriamente, sul se̱rio;(熱心に)con ẓelo




◇真剣さ
真剣さ
しんけんさ

serietà(女);ẓelo(男)


¶真剣な態度を見せる|mostrare un atteggiamento se̱rio


¶真剣な表情で訴える|rivo̱lgersi a qlcu. con un'espressione se̱ria


¶研究に真剣に取り組む|proseguire seriamente la ricerca


¶彼はいつも真剣さが足りない.|Gli manca sempre la serietà./Manca sempre di serietà [di passione].




◎真剣勝負
真剣勝負
しんけんしょうぶ

(真剣を用いての)combattimento(男) con una spada vera;(本気の争い)competizione(女)[lotta(女)] se̱ria


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android