デジタル大辞泉
「真剣」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しん‐けん【真剣】
- 〘 名詞 〙
- ① ほんものの刀剣。本身(ほんみ)。木刀(ぼくとう)、竹刀(しない)などに対していう語。
- [初出の実例]「真剣(シンケン)では、拙者得いたすまいとおぼすか」(出典:浮世草子・武道伝来記(1687)三)
- [その他の文献]〔通典注〕
- ② ( 形動 ) 本気であること。まじめであること。また、そのさま。
- [初出の実例]「山吹色の真剣(シンケン)の商ひ」(出典:浮世草子・好色敗毒散(1703)三)
- 「これから真剣(シンケン)でお話しを」(出典:歌舞伎・敵討天下茶屋聚(1832)二)
- ③ ( 形動 ) 真実であること。うそ、いつわりでないこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「『ヱヱうそじゃ』『しんけん』」(出典:洒落本・睟のすじ書(1794)壱貫目つかひ)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 