睡眠

日本語の解説|睡眠とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

すいみん
睡眠

sonno(男);(熟眠)dormita(女)


¶十分に睡眠を取る|dormire a sufficienza/《話》farsi un bel sonno [una bella dormita]



◎睡眠時間
睡眠時間
すいみんじかん

ore(女)[複]di sonno [riposo]




睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群
すいみんじむこきゅうしょうこうぐん

〘医〙si̱ndrome(女) dell'apnea nel sonno




睡眠障害
睡眠障害
すいみんしょうがい

disturbi(男)[複]del sonno




睡眠病
睡眠病
すいみんびょう

malattia(女) del sonno;(トリパノソーマ病)tripanosomi̱aṣi(女)[無変];(嗜眠性脳炎)encefalite(女) leta̱rgica




睡眠不足
睡眠不足
すいみんぶそく

insufficienza(女)[mancanza(女)] di sonno


¶近ごろ睡眠不足だ.|In questi giorni dormo troppo poco.




睡眠薬
睡眠薬
すいみんやく

sonni̱fero(男),barbitu̱rico(男)[複-ci


¶この本はいい睡眠薬になる.|Questo libro è un buo̱n sonni̱fero.




睡眠療法
睡眠療法
すいみんりょうほう

cura(女) del sonno, narcoterapia(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android