睨み合う

日本語の解説|睨み合うとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

にらみあう
睨み合う

1 (互いににらむ)guardarsi fisso [fissamente];(けんか腰で)guardarsi con a̱ria di sfida [con occhi ostili];(敵意をもって)guardarsi 「in cagnesco [con ostilità]


2 (向かい合う)fronteggiarsi


3 (反目する)contrastarsi


¶両家はにらみ合っていた.|Le due fami̱glie e̱rano ostili l'un l'altra.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む