睨み合う

日本語の解説|睨み合うとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

にらみあう
睨み合う

1 (互いににらむ)guardarsi fisso [fissamente];(けんか腰で)guardarsi con a̱ria di sfida [con occhi ostili];(敵意をもって)guardarsi 「in cagnesco [con ostilità]


2 (向かい合う)fronteggiarsi


3 (反目する)contrastarsi


¶両家はにらみ合っていた.|Le due fami̱glie e̱rano ostili l'un l'altra.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android