知らせる

日本語の解説|知らせるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しらせる
知らせる

「far sapere [annunciare] a qlcu. ql.co. [che+[直説法]], informare qlcu. di ql.co. [che+[直説法]], me̱ttere qlcu. al corrente di ql.co., re̱ndere noto ql.co. [che+[直説法]](▲notoは目的語の性・数に合わせて語尾変化する);(通告する)avviṣare qlcu. di ql.co. [che+[直説法]/(命令)di+[不定詞]], avvertire qlcu. di ql.co. [che+[直説法]/(命令)di+[不定詞]];(予告する)preannunciare a qlcu. ql.co. [che+[直説法]]


¶参加者に予定を知らせる|informare i partecipanti sul programma


¶真相を知らせる|ṣvelare [rivelare] la verità a qlcu.


¶それとなく知らせる|suggerire [insinuare] ql.co. a qlcu.


¶警察に知らせる|avvertire [informare/avviṣare] la polizia di ql.co./denunciare qlcu. [ql.co.] alla polizia


¶誰にも知らせずに|senza far sapere niente a nessuno


¶私は父の死を彼に知らせずにおいた.|L'ho tenuto all'oscuro della [Gli ho nascosto la] morte di mio padre.


¶電車の到着を知らせるアナウンスがあった.|È stato annunciato l'arrivo del treno.


¶彼の死が知らされた.|È stata resa nota la sua morte.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む