知識

日本語の解説|知識とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ちしき
知識

conoscenza(女),sapere(男),scienza(女);(人知のすべて)sci̱bile(男);(学識,博学)erudizione(女);(実務知識)〔英〕know-how(男)[無変]


¶深遠な[浅薄な]知識|conoscenza profonda [superficiale]


¶該博(がいはく)な知識|conoscenza universale [enciclope̱dica]


¶知識の豊かな人|pozzo di scienza/(教養がある)persona (molto) colta/(学識豊かな)persona dotta/persona erudita(▲皮肉にも使う)


¶知識を得る|acquiṣire una buona conoscenza di [su] ql.co.


¶知識を広げる|allargare [ampliare] la pro̱pria cultura


¶専門の知識を身につける|specialiẓẓarsi in un settore


¶電気の知識はまるでない.|Non so assolutamente niente di elettricità.


¶イタリア語の知識が役立った.|La conoscenza dell'italiano mi è stata u̱tile.



◎知識階級
知識階級
ちしきかいきゅう

classe(女) intellettuale [degli intellettuali]




知識人
知識人
ちしきじん

intellettuale(男)(女)




知識欲
知識欲
ちしきよく

¶彼は知識欲が旺盛だ.|Ha una grande sete di sapere.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む