短縮

日本語の解説|短縮とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たんしゅく
短縮

accorciamento(男);(縮小)diminuzione(女);(時間・距離の)riduzione(女);(要約,省略)abbreviazione(女)



◇短縮する
短縮する
たんしゅくする

accorciare ql.co.; diminuire ql.co.; ridurre ql.co.; abbreviare ql.co.


¶労働時間の短縮を実施する[要求する]|attuare [chie̱dere] la riduzione delle ore lavorative


¶各授業時間を5分短縮する|ridurre di ci̱nque minuti ogni ora di lezione




◎短縮形
短縮形
たんしゅくけい

〘文法〙contrazione(女),forma(女) contratta




短縮授業
短縮授業
たんしゅくじゅぎょう

lezioni(女)[複]ridotte




短縮ダイヤル
短縮ダイヤル
たんしゅくだいやる

selezione(女) telefo̱nica semplificata


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む