石炭

日本語の解説|石炭とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

せきたん
石炭

carbone(男)(fo̱ssile)


¶石炭を掘る|estrarre il carbone


¶石炭を燃やす|bruciare del carbone


¶石炭をくべる|me̱ttere il carbone ≪に in≫


¶石炭を含む土|terreno carboni̱fero



◎石炭運搬船
石炭運搬船
せきたんうんぱんせん

nave(女) carbona̱ia




石炭液化
石炭液化
せきたんえきか

liquefazione(女) di carbone




石炭ガス
石炭ガス
せきたんがす

gas(男)[無変]di carbone




石炭殻
石炭殻
せきたんがら

sco̱rie(女)[複]di carbone, ce̱nere(女) di carbone




石炭紀
石炭紀
せきたんき

〘地質〙peri̱odo(男) carboni̱fero, carboni̱fero(男)




石炭酸
石炭酸
せきたんさん

〘化〙fenolo(男),a̱cido(男) carbo̱nico[複-ci




石炭産業
石炭産業
せきたんさんぎょう

indu̱stria(女) del carbone




石炭ストーブ
石炭ストーブ
せきたんすとーぶ

stufa(女) a carbone




石炭層
石炭層
せきたんそう

giacimento(男) di carbone, bacino(男) carboni̱fero


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む