磨き

日本語の解説|磨きとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

みがき
磨き

1 pulitura(女);(こすってつやを出す)lucidatura(女);(金属表面の)retti̱fica(女),rettificazione(女),levigazione(女)


¶原石に磨きをかける|lucidare una pietra gre̱ggia


2 (洗練する)


¶話術に磨きをかける|perfezionarsi nell'orato̱ria


¶彼の才能にはまだ磨きがかかっていない.|Ha un talento non ancora ṣviluppato [coltivato].


¶彼の芸は一段と磨きがかかった.|La sua recitazione è notevolmente maturata.



◎みがき粉
みがき粉
みがきこ

abraṣivo(男),po̱lvere(女) per lucidare


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android