デジタル大辞泉
「磨き」の意味・読み・例文・類語
みがき【磨き/▽研き】
1 磨くこと。また、磨いて出した光沢。「床柱はまだまだ―が足りない」「靴―」「歯―」
2 修練してよりすぐれたものにすること。「芸によりいっそうの―を加える」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みがき【磨・研】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「みがく(磨)」の連用形の名詞化 )
- ① みがくこと。また、その光沢。転じて、すぐれたものにすること。また、洗練された様子。
- [初出の実例]「骨にみがきをあてかなめしっかとして」(出典:虎明本狂言・末広がり(室町末‐近世初))
- ② ( 瑩 ) 絹地に糊をしみこませて乾かしてから砧(きぬた)で打った打物(うちもの)の表面を貝殻でみがいて艷を出すこと。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 