日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かみ

(キリスト教の)Dio(男)(▲ふつう無冠詞),Iddio(男),il Signore(男),l'Onnipotente, l'E̱terno(男),l'E̱ssere Supremo;(創造主)il Creatore(男);(他の宗教の)il dio(男),divinità(女);(多神教の神)gli dei(男)[複];(女神)dea(女)


¶神に祈る|pregare Dio [Iddio]


¶神として崇(あが)める|diviniẓẓare [deificare] qlcu. [ql.co.]/adorare qlcu. [ql.co.] come un dio


¶神を信じる|cre̱dere in Dio


¶神を讃える|lodare [glorificare] Dio


¶神様のおかげで|gra̱zie a Dio/ringraziando Dio/per fortuna


¶神のみぞ知る.|Lo sa solo Iddio.


¶神の子キリスト|il Fi̱glio di Dio


¶神の民|il po̱polo di Dio


¶神も仏もあるものか.|“Non c'è santo che tenga!”


¶神の御加護がありますように.|Che il cielo ti protegga!



慣用神かけて

¶神かけて誓う|giurare su Dio(che+[接続法])


¶神かけて誓います.|Lo giuro mettendo le mani sul fuoco./Lo giuro su Dio.




触らぬ神に祟(たた)りなし

(諺)“Non ṣvegliare il can che dorme”


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android