祭り

日本語の解説|祭りとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

まつり
祭り

(宗教的な)solennità(女) religiosa;(祝祭日)festa(女);(儀式)cerimo̱nia(女);(取り入れ祭り・村祭りなど)sagra(女);(映画祭,音楽祭など)〔英〕fe̱stival [festiva̱l](男)[無変]


¶お祭り騒ぎをする|fare baldo̱ria [festa]/darsi alla pazza gio̱ia


¶祭りの飾り付けをする|parare a festa


¶町はお祭り気分だ.|In città c'è (un')a̱ria di festa.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む