禁止

日本語の解説|禁止とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きんし
禁止

proibizione(女),divieto(男)



◇禁止する
禁止する
きんしする

proibire, vietare


¶〈人〉に…を禁止する|proibire [vietare] 「ql.co. a qlcu. [a qlcu. di+[不定詞]]


¶法律で禁止されている|e̱ssere vietato [proibito] per [dalla] legge


¶牛肉の輸入を禁止する|vietare l'importazione di carne bovina


¶禁止を解く|to̱gliere [levare] un divieto


¶「立ち入り禁止」|(掲示)“Vietato l'ingresso”/“Ingresso vietato”


¶「芝生立入禁止」|(掲示)“Vietato calpestare l'erba”


¶「駐車禁止」|(掲示)“Divieto di sosta”


¶医者からコーヒーを禁止された.|Il dottore mi ha proibito [vietato] il caffè.


¶母にテレビを見るのを禁止された.|La mamma mi ha proibito [vietato] di guardare la tv.


¶ファシズム時代この映画は上映を禁止された.|Durante il fasciṣmo la proiezione di questo film era vietata.




◎禁止関税
禁止関税
きんしかんぜい

tariffe(女)[複]proibitive


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android