移る

日本語の解説|移るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

うつる
移る

1 【移動する】andare; trasferirsi;(変わる)cambiare(自)[es];(移行する)passare(自)[es];(引っ越しする)cambia̱r casa; traṣlocare(他),(自)[av


¶新しい家に[京都から東京に]移った.|Mi sono trasferito in una casa nuova [da Kyoto a Tokyo].


¶彼の話は次から次へと移ってきりがない.|Passa da un argomento ad un altro senza mai giu̱ngere alla concluṣione.


¶その本はとうとう彼の手に移った.|Que̱l libro alla fine è entrato in suo possesso.


¶彼女の心は別の男に移った.|Ha lasciato lui per un altro uomo.


2 【くっつく】attaccarsi [rimanere(自)[es]attaccato] ≪に a≫


¶薬のにおいが手に移った.|Mi è rimasto sulle mani l'odore di medicina.


¶白いシャツにピンクのタオルの色が移った.|La cami̱cia bianca si è tinta con il roṣa dell'asciugamano.


3 【時が過ぎる】passare(自)[es],trasco̱rrere(自)[es


¶時代が移るにしたがって|con l'anda̱r del tempo


4 【伝わる,伝染する】propagarsi, traṣme̱ttersi (per conta̱gio)


¶火が隣家に移った.|L'ince̱ndio si è propagato alla casa vicina.


¶親の悪い癖が子供に移った.|Le cattive abitu̱dini dei genitori sono passate ai figli.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む