日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

まれ


◇まれな
まれな

raro, poco comune;(並み外れた)inso̱lito, straordina̱rio[(男)複-i];(例外的な)eccezionale




◇まれに
まれに

raramente, quaṣi mai; eccezionalmente, di rado


¶まれにみる美人|donna di rara bellezza


¶こんな大雪は東京ではまれだ.|È una rarità [un'eccezione] per Tokyo una neve così abbondante.


¶彼はまれにしか笑わない.|Non ride quaṣi mai./Ride di rado.


¶彼が怒るのはまれなことだ.|È un caṣo eccezionale che si arrabbi.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む