日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ほど

1 (程合い)moderazione(女),giusta miṣura(女)


¶酒はほどを過ごさずに飲めば体にいい.|Bere un po' di alcol senza ecce̱dere fa bene.


2 (限度)li̱mite(男),miṣura(女),grado(男)


¶冗談にもほどがある.|C'è un li̱mite anche allo scherzo!/Ora stai eṣagerando!


¶無知にもほどがある.|Tanta ignoranza non è ammissi̱bile!


3 (大体の様子)


¶身のほどを知れ.|Devi sape̱r stare al tuo posto./Chi credi di e̱ssere!


¶真偽のほどはわからない.|Non si sa se sia vero o no.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む